身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日は、市民演劇「夏ざくら」の本番。
役者さんは毎日朝から晩までお稽古されているが
私達合唱団は、最低限にしていただいている。
それでも、
木曜日 18時~21時 通し稽古
金曜日 14時~17時 場当たり
今日 14時~21時 ゲネプロ 2回。
と、ハードスケジュール。
私達が歌うのは、オープニング(合唱団のみ)、劇中歌(合唱団+合唱隊役の役者さん)、
エンディング(出演者全員)の3箇所。
1000人収容の大ホールで、反響板なし、小編成とはいえオーケストラの伴奏。
そこで、14人で歌うというのは、合唱団にとってはなかなかの悪条件。
しかも、音域の低い歌なので、声が飛ばない。
もう、コーラスの発声もへったくれもない。
オープニングはとにかく大きな声で歌うのみ。
いくらきれいに歌っても、聞こえなかったら意味ないもんね。
劇中歌でのお芝居も、最初は難しかったけど、だんだん慣れてきた。
監督さんには「楽しそう」と言われ、それが誉め言葉かどうか分からないけど、
「つまんなそう」と言われるよりはいいかな?と前向きな解釈をしておこう。
エンディングは、満開の桜の木の下で、
ひらひら散る桜の花びらの中での大合唱。たのしー。
そして、カーテンコール。
私達合唱団は、最初に出るのだけど、これは好きなようにしていいとのこと。
楽屋で、みんなでああでもない、こうでもないと試行錯誤。
何回も練習するうちにだんだんエスカレートしてきて、
「よーやるわー」状態になっていく。
爆笑しながら、「もいっかい!!」と何度も練習。ほんま、みんなノリがいいわ。
めっちゃ大変だけど、すんごい楽しい。
合唱団の仲間と、何日もずっと一緒にいられるのも楽しい。
広い楽屋一つ与えてもらって、あほなこと言いつつ過ごしていたら
長時間拘束もあっという間やわ。
さて明日は9時集合。2回公演。
どうなることやら~。
がんばろーっと!!
役者さんは毎日朝から晩までお稽古されているが
私達合唱団は、最低限にしていただいている。
それでも、
木曜日 18時~21時 通し稽古
金曜日 14時~17時 場当たり
今日 14時~21時 ゲネプロ 2回。
と、ハードスケジュール。
私達が歌うのは、オープニング(合唱団のみ)、劇中歌(合唱団+合唱隊役の役者さん)、
エンディング(出演者全員)の3箇所。
1000人収容の大ホールで、反響板なし、小編成とはいえオーケストラの伴奏。
そこで、14人で歌うというのは、合唱団にとってはなかなかの悪条件。
しかも、音域の低い歌なので、声が飛ばない。
もう、コーラスの発声もへったくれもない。
オープニングはとにかく大きな声で歌うのみ。
いくらきれいに歌っても、聞こえなかったら意味ないもんね。
劇中歌でのお芝居も、最初は難しかったけど、だんだん慣れてきた。
監督さんには「楽しそう」と言われ、それが誉め言葉かどうか分からないけど、
「つまんなそう」と言われるよりはいいかな?と前向きな解釈をしておこう。
エンディングは、満開の桜の木の下で、
ひらひら散る桜の花びらの中での大合唱。たのしー。
そして、カーテンコール。
私達合唱団は、最初に出るのだけど、これは好きなようにしていいとのこと。
楽屋で、みんなでああでもない、こうでもないと試行錯誤。
何回も練習するうちにだんだんエスカレートしてきて、
「よーやるわー」状態になっていく。
爆笑しながら、「もいっかい!!」と何度も練習。ほんま、みんなノリがいいわ。
めっちゃ大変だけど、すんごい楽しい。
合唱団の仲間と、何日もずっと一緒にいられるのも楽しい。
広い楽屋一つ与えてもらって、あほなこと言いつつ過ごしていたら
長時間拘束もあっという間やわ。
さて明日は9時集合。2回公演。
どうなることやら~。
がんばろーっと!!
PR
この記事にコメントする