[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日IKEAで買った棚板のサイズを間違えたので(窓を計算に入れるん忘れた)、
おととい返品交換に行ってきた。
返品カウンターのお兄さんはとっても優しい。
私が間違えただけなのに、
「サイズ合いませんでしたか。申し訳ありません。」
「ご迷惑おかけしました。」などなど、謝ってくれる。
無事返品を済ませ、ショールームへ。
小物もいくつか買いつつ、目的の棚板へ。
老眼の目で、小さな文字をメモして、セルフサービスコーナーへ。
ここで、そのメモした商品を自分でカートに入れる。
どうもおかしい。何か違う。間違えたかなあ・・・。
と、ショールームに戻り、その棚板のコーナーへ。
広すぎて戻るだけでも大変。
部品や棚板を買って、自分で組み立てるので、
前に買った部品はどれで、足りない部品はどれで、
棚板はどれで・・・あーもーややこしい。
何度も行ったり来たり、めーーーーっちゃ歩いて終了。
あっという間に2時間以上経過していた。
で、レジを済ませたところに、スウェーデンの食材を売っている。
その横で前に食べたホットドックがおいしかったので
ホットドックのパン、ウィンナー、トッピングのソースを買った。
ちょうど明日のパンがないので、明日の朝食はコレにしよう!思いつつ。
それから、70円のドリンクバーを飲んで、帰路についた。
さて帰り道。
嵐の歌を大声で熱唱しながら運転。
歌に夢中になりすぎて、六甲北有料道路Yインターで降りるのを忘れた。
次のOインターで降りて、一般道を戻ろうとして更に間違えた。
目の前に現れたのは、山陽道神戸北入口。
「えー!どうしよ!」と慌てて焦って、
「一般」と書かれた入口を通過。ETCみたいに普通に通ってしまった!!
そこから、結局中国道に乗り換える羽目になり、神戸三田インターまで。
どないに遠回りやねん!
ETCの出口で出ようとしたら、ゲートが開かない。
係員のおばちゃんが飛んできた。
「どこから乗りましたか?」
「えっと・・・新神戸トンネルを通って箕谷から。」
「箕谷は阪神高速ですから、中国道はどこから?」
「えっとえっと・・・(焦って分からない)、あのね・・・(経緯を説明)」
「じゃあ、神戸北ですね。カード貸して下さい。
神戸北からの料金をいただきます。」
けど、よく考えたら、これでは阪神高速を降りた記録がないのでは?
阪神高速の料金は?
もしかしたら、あのカード使えなくなってる?
私は、ずっと阪神高速道路上にいることになってる??
どうしたらいいんやろ。
一般入口を、お金も払わず通ってしまった私は犯罪者?
あとで、電話で確かめてみよ。
あーほんまに、焦ったわ。疲れた。
そして、帰ったら、買ったはずのホットドックのパンなどがない。
どこに置いて来たんやろ。
更に疲れた。最悪や。
話してたり、他のこと考えてたりしてたらうっかり間違えてしまう。
窓口でETCカードで料金精算してもらったんやったらちゃんと出たことになってると思うよ。
組立、手伝おうか?(爆)
音楽祭の帰りは日曜夕方で神戸に帰る車で六甲北45分もかかるし・・・休日は高速千円で下道ベストです!
ナビがボケてて起動遅く、行きの有料道路設定を帰りに一般道にするの忘れててキリン工場見て「変やわ」って慌ててUターン。
加古川バイパス乗るのもトラックばかりで怖いです。~姫路バイパスは鈴鹿か?真剣勝負です。
ポータブルのTV付ナビ8万ってお得ですか?