忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日、兵庫県合唱連盟総会&合唱祭おかあさんコーラス大会抽選会に行った。

神戸元町にある県民会館。

合唱団の友達と二人、車で出かけた。

ちょっと早く着いたので、たまたまやっていた写真展を見て、
レトロな喫茶店でコーヒー飲んで、いざ出陣。

受付で連盟加盟の手続き、合唱祭参加の申し込みなど済ませる。


しばらくしてまず総会が始まる。
連盟の理事長さんたちの挨拶の後、恒例の自己紹介。

・・・といっても、100団体以上が来ているので、
1団体1分しゃべっても1時間半以上かかるり、
アピールポイントは1個にしてほしいと言われたけど、
うちの団は、「去年、先生が替わって名前も変わったこと、
9月にファーストコンサートをすること、
6月の合唱祭では、たまたま岩手県のお祭りの歌を歌うということに
運命的なものを感じ、応援歌のつもりで心をこめて歌いたい」ということを
言わなければならないので超早口で、一気に言いました。

その後、事業報告や会計報告、事業予定、予算案など続き、
終わったら2時間半ほどたっていました。しんどー。

さてそこからがメインイベント。
合唱祭出演順の抽選会。

今年は、兵庫県の大会は、大阪府の大会と同じ日で、うちの先生は掛け持ち。
お昼ごろ、大阪狭山市で出演された後、こちらに駆けつけてくださる。
だから、絶対に間に合う後半の遅めの時間でなければならない。

それと、伴奏者が兵庫県の同じ大会に出演するある団体と同じ先生。

・・・ということで、三つ巴となってしまい、全部が成り立つように
いろいろ大変でした。

まず、好きな順番を取るための順番を決めるくじを引く。
私たちは48団体中31番。びみょー。

案の定後半からどんどん埋まっていき、ドキドキハラハラ。
やっと回ってきた時には、確実に先生が間に合うのは
最後の3つしか空いていなくて、最後から三番目46番に決定しました。

あとちょっと遅かったら、本当に前半しかなくて、
先生が間に合わなくて出演できないところでした。

だけどさー、大阪と兵庫県、同じ日にせんといてほしいわ。
掛け持ちの先生や団員、他にもいると思うんだけど。

2時から始まって全部終わったのが5時半くらいかなあ。

ドキドキしすぎて、ふらふらになり、
おなかもすいて、帰りはパスタを食べて元気をつけて帰ってきました。

ほんまに、一年に一度、心臓に悪いイベントですわ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
かしこくなった日  HOME  お花見

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]