身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、午前中、コーラスのパート練習。
6月の兵庫県合唱祭で歌う曲が決まったので譜読みをしました。
民謡調のメロディとリズムなんだけど、和音は西洋音楽。
いわゆる「こぶし」も装飾音符で表されてます。
なかなか難しいです・・・・。
言葉は東北地方の方言。
「夜明け」は「夜明げ」やし。
「いっしょうけんめい」は「いっしょけめ」やし。
読みにくいっちゅーねん。
ほかにも、「ほんのぴゃこ」「おどと」「見さ出はた」
意味わからんっちゅーねん。
誰かが、「辞書がいるね。」
みんな「ほんまほんま。」
そんな辞書あらへんわっ!!
午後は、ピアノの調律が来るので、ランチのお誘いを涙ながらに断り、
おとなしく帰りました~。
PR