身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月29日に郷の音大ホールで行われる市民演劇「夏ざくら」。
演劇なんだけど、オープニングの歌、劇中歌、エンディングの歌に
私達の合唱団が出演させてもらうことになり、
今日は、初めて通し稽古に参加してきました。
劇中歌というのは、桜の木の下で、コーラスの練習をしているという場面。
どういう設定かというと、合唱コンクールに出ようとしている合唱団が
公園に集まって練習をする。
集まってきた人たちは、しばらく雑談している。
そこに先生がやってきて練習が始まるのだけど、
「自由に雑談」という演技がこれまた難しい。
大体こんなことをしゃべろうと決めて、
ぎこちなくも、何とか演技していたら、
その場面で歌う歌を私達団員が勘違いしていたことが舞台上で判明。
「えっ?そっちの歌?うそぉ??」
「そうやよ。」
「もう一曲の方と違うかった??」
と、舞台上でマジの会話となる。
それを見た監督さん。めったに誉めない方らしいのだけど、
「自然な演技うまいですね!」
そらそうやろ!!演技ちゃうねんから。めっちゃ自然やったと思うわ。
本番は、そんなことにならないから、自然にできへんやろなー。
演劇なんだけど、オープニングの歌、劇中歌、エンディングの歌に
私達の合唱団が出演させてもらうことになり、
今日は、初めて通し稽古に参加してきました。
劇中歌というのは、桜の木の下で、コーラスの練習をしているという場面。
どういう設定かというと、合唱コンクールに出ようとしている合唱団が
公園に集まって練習をする。
集まってきた人たちは、しばらく雑談している。
そこに先生がやってきて練習が始まるのだけど、
「自由に雑談」という演技がこれまた難しい。
大体こんなことをしゃべろうと決めて、
ぎこちなくも、何とか演技していたら、
その場面で歌う歌を私達団員が勘違いしていたことが舞台上で判明。
「えっ?そっちの歌?うそぉ??」
「そうやよ。」
「もう一曲の方と違うかった??」
と、舞台上でマジの会話となる。
それを見た監督さん。めったに誉めない方らしいのだけど、
「自然な演技うまいですね!」
そらそうやろ!!演技ちゃうねんから。めっちゃ自然やったと思うわ。
本番は、そんなことにならないから、自然にできへんやろなー。
PR
この記事にコメントする