忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、ダンナは出張、娘は友達とごはん、
私は一日仕事の上、夜は三田で会議・・という日がありました。

8時半くらいに会議が終わって、帰り道。
お腹ぺこぺこなので、途中の道にある日帰り温泉のレストラン(食堂?)に立ち寄り、
おひとりさまで親子どんぶりを食べました。
着替えを持ってなかったのでお風呂はあきらめ、
食後に、青汁飲みながら、ポケーっとしていたら
エステのお姉さんが一番高いコースの半額券をくれました。
有効期限が、18日。
17日も18日も行けそうにないので、本日(16日)に行ってきました。

クレンジングとかマッサージとかいろいろしたあと、
プラセンターを顔にばらまいて、
変わった機械でマッサージ。

吸い付くというか、回転するというか、びりびりするというか、
どないなってんの~??
口の周りに来たら歯が疼くし、
目の周りに来たら、目玉が響く。
おでこのような肉の薄いところは、感電しそうに痛い。
それ以外はめーっちゃ気持ちよかった。

70分終わったら、つるつるになって、ちょっと引き締まった感じでした。
ま、一晩寝たら戻るやろけどね。

***本日の嵐コーナー***
昨日に続いて。
夏休みだからか、嵐メンバーの出ているドラマの再放送やってるんよね。
「山田太郎ものがたり」(にのちゃん&翔ちゃん)が先日終わって、
今は、「君はペット」(潤くん)。
毎日は観れないので、録画して観てます。
にのちゃんの演技のうまさは格別やし、翔ちゃんは美しすぎる。
潤くんは、こんな役をやっていたなんて、全然しらんかったし。
小雪さんのペットになるんだけど、かわいすぎるやん。
どっちもおもしろいわー。
PR
ご無沙汰してます。暑いですねえ。

この放置期間の何を書こうか・・・。

そうそう、パソコンを買いました。
前のノートパソコン、めーーーっちゃ遅くてイライラしてたら、
娘が大学の勉強で、画像や動画の編集をするので、
ちょっと何かするたびにいちいち大学に行かないとできない・・と言い出し、
ちょうどいいので、娘のせいにしてダンナに言ったら
「必要やったら買ったら?」と言うので。

電気屋さんで、いろいろ聞いて、機種を決めその日は帰宅。

後日、買いに行きました。
でも、その後用事があって、電気屋さんに滞在できるのは30分ほど。

目的の機種にまっすぐ歩いて、店員さんに

「これください!!」

娘が横で「バナナ買いに来たんちゃうねんから。」

店員さんが、あまりの唐突な私の発言に戸惑って
「えっと、あの、これはですねえ・・」と説明を始めようとするので

「もう説明は聞いたから、これ、ちょうだい。
それと、イラストレーターのアカデミックパック。」

「は、はい。すぐご用意いたしますのでお待ちください。」

「時間がないからよろしくね。」

・・・なかなか戻ってこない。イライラ・・・

やっと戻ってきて「イラストレーターがお取り寄せになりますが・・」

「わかりました。」

「それから、商品価格の〇%(忘れた)で保証期間が延びます。」

「つけてください。」

もう、なんて大人買いな私。

レジでも番号札渡されて、しばらく待たされ、またまたイライラ。

でもまあ、高速でGETして、お持ち帰り。
快適になりました。テレビも見れるし、DVDやブルーレイに録画もできちゃう!!
ソフトのインストールとかいろいろめんどくさいけどね。

****本日の嵐コーナー****
嵐(相葉ちゃん)が好きすぎて、ついにコーナーになりましたよ。
昨日、TSUTAYAで「ピカ☆ンチ」を借りて観ました。
今更やけど、ずっと観たかったので。
2002年だから、10代??わかっ。
相葉ちゃん、さらさら茶色ヘアーでなんてかわいいかっこいい!
それにしても、10代の子にときめく私ってなにもんやねん。
というか、おばちゃんをときめかす相葉ちゃんってなにもんやねん。
次は「ピカ☆☆ンチ」を借りようっと!

なんか、最近、自分の行動に自信がなくなってきた私。

特に、目が悪くなって、ちゃんと見えてないから・・と、
適当に行動するのも良くない。

大切なことを間違ったり忘れたりしないかと日々ヒヤヒヤしている。


おとといのこと。

三田駅前のビルの6階でお仕事。
駐車場はそのビルの2階から渡り廊下でつながった別棟の
7階建ての立体駐車場。

おとといはその5階に車を止めて、2階まで降りて、渡り廊下を渡り、
エレベーターで6階まで上がって一番奥まで歩く。

仕事も終わり、帰ろうとして・・・
駐車券を事務所で機械に通してもらわなければならないのに、
駐車券がない。
車の中で手に持ったのは覚えている・・が、その後の記憶なし。

しゃーないから、車まで探しに、またその道のりを戻る。

・・・と、やっぱり運転席の下に裏向きに落ちていた。

拾って、一旦ダッシュボードに置き、ちょっと荷物の整理をして
今度はしっかり握り締めて、またまたその道のりを事務所まで。

到着して手に持っているものを見ると、

娘の大学の駐車カードやん!!なんでやねん!!!!
どこで入れ替わってん!!!!!!!
どういうことやねーーーーーーーーーーーーーん。


もう、「ありませんでした。」と再発行してもらおうかとも思ったけど
やっぱり、またまたまたその道のりを車に戻ったら
しっかりダッシュボードの上にあった。

どうやって違うカードを手に取ったのか、全く記憶にない。

で、もう一回往復して、無事出られましたとさ。

つかれた。遠いねん。

 

昨日、洗濯中、何となく洗濯機を見ると・・・

回ってへんやんか。

音はしてるのに、これやったらつけ置き洗いやん。

蹴っても叩いても、どうにもならず、とりあえず脱水をかけてみる。
すると、脱水は出来るのよね。

ってことは、これ・・・いつからやったん?

洗濯が終わって取り出すときには、ちゃんとできてたのかどうかわからんやん。


そういえば、おととい、部屋干しでもないのに、何となくタオルが臭かった。

げーーーー洗えてなかったん?


というわけで、洗いかけで脱水をかけた洗濯物を持って、

初めての

コインランドリー!!

めっちゃ混んでるやん。
洗濯機壊れた人こんなにいるん?それとも洗濯機ないん?
と思ったけど、

大きな洗濯機で、一回400円。
洗剤もいらないし、水道代も電気代もかからない。

これなら、たくさんいっぺんに洗濯すれば、
かえってお得なんやろか??と考えてしまったわ。

乾燥機も、強力だから30分でちゃんと乾いて300円。

大きなテーブルでたたんで持ってかえって
なんかおもしろかった。

洗濯機は明日電気屋さんが見に来てくれるけど・・。

「買い換えるんやったら、HITACHIにする!」と
あいばちゃんとリーダーが洗濯槽になっているCM見ながらはしゃいでいたら
思い切りばかにされました。
でも、ほんまにそうするねんからね。

ところで、今年も嵐のコンサート当りました!!めっちゃうれしい。
あいばちゃん、早く良くなってね。でも、無理はしないで。

あーーーまた長期放置してしまった。

その間にもなんやかんやとありましたが、
とりあえず、昨日~今日のことを。

昨日は、出身高校の同窓会理事会&懇親会。

宝塚の居酒屋に、私より一回り上の先輩から5つ下の後輩まで
20人の理事が集まって、まずは理事会。
約1時間で会議は終わり、そこから懇親会に突入。

私は、20年前からこの理事会のメンバーで、
その時、10歳から一回り上の先輩がほとんどでした。
そこに、あるきっかけで私が入ったのだけど、
20年前だから「若い子が(って言っても30過ぎてたけど)入ってきた!」
って感じで、それはそれはお兄さま、お姉さま方に可愛がってもらいました。

娘はまだ赤ちゃんで、実家に預けて活動していました。
ある会議の後、赤ちゃんである娘を預けたまま、カラオケについていって
お姉さまに「あんたはえらい!!」と誉めてもらって(なんでやねん!)
それ以来、調子に乗って、そんなことばかりやってました。
(いや、「ばっかり」とちゃうけど。たまにね。)

昨日は、先輩方とそんな懐かしい話で盛り上がり、
また同級生の間でもアホな話で盛り上がり、
飲み放題だったのでビール飲み過ぎて、
またまた調子に乗ってしまいました~。

そして、その居酒屋の近所に1人暮らししている同級生のマンション、
ピンポンして、インターホン越しに歌を歌って、上がりこんで・・・
(何やっとんねん!!中学生かっ!)
それからカラオケ行って大騒ぎして、
帰り道にラーメン屋があったから、「ラーメンたべたーい!」と
わがままを言ってラーメン食べて・・・・・・・・・・
(おっさんかっ!)
家に着いたら1時・・・・・・・・。ごめんなさーい。

で、今日は、娘が所属する吹奏楽団の定期演奏会で受付。
二日酔い気味でちょっとふらふらしつつも無事お役目を果たし
演奏も聴いて、あーーーーつかれた。
 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ  HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]