忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22日

伊丹空港11時発の飛行機は満席。
離陸前にCAさんが客席を回っていて、私の後ろのおばさんに

CAさん「お足元のお荷物は、前の座席の下に入れていただけますか。」
おばちゃん「入れようと思ったけど、入らへんねん。」
CAさん「もう少し中央に寄せていただいたら入ると思いますよ。」
おばちゃん「いや、むり。」
CAさん「それでしたら、上の荷物入れにもまだ余裕がありますのでそちらにお入れ下さいますか。」
おばちゃん「上はいややねん。降りるとき忘れるやろ。」
CAさん「私が下ろしに参りますよ。」
おばちゃん「そんなん悪いからいいわ。」

なんやそら!!
隣やったら、「安全のためですから従ったらいかがですか?」と言うところやけど
振り向いてまで言うのもなあ・・・と黙ってた。
これやからおばちゃんは困るわ。って私もおばちゃんやけど。

さて、約2時間で無事那覇空港到着。
レンタカー屋さんの送迎車でお店に向かい、車を受け取る。
20110228-06.jpg

それから、ガイドブックで調べた沖縄そばのお店に向かった。
途中に、巨人軍がキャンプ中の球場の横を通り、車渋滞。
やっと着いたと思ったら・・・そのお店はなくなってた。
数年前のガイドブックやから・・・・あかんわ。
しかたなく、別のお店にナビを合わせて出発。
そしたらまた、その球状の横を通ってまたまた渋滞に巻き込まれる。
おなかぺこぺこでたどり着き、お昼にありついたのは3時。
20110228-01.jpg

おいしく食べて、「沖縄ガラス工房」(やったかな。)に向かったら、
またまた、その球場の横を通って渋滞。
で、ガラス工房でコップ作って出てきたら5時。
20110228-03.jpg
20110228-02.jpg

7時に晩御飯を予約しているお店までナビを見たら約1時間。
どこかに寄りながら行こうとそのお店にナビを合わせて出発。

ほんなら!!!またその球場の横通るねん。ほんでまた渋滞してるねん!!
つまり、行ったり来たりしとってん。効率悪すぎ。

お店に着いたら、ちょうど7時。なんだかなあ・・・

(途中の海沿いの道で、助手席から娘が撮影。)
20110228-04.jpg

前の沖縄旅行で気に入ったお店をリピートしてみました。
アグー豚のしゃぶしゃぶコースなんだけどめっちゃおいしい~。

20110228-05.jpg

食べ終わったらもうくたくただったので、ホテルに向かいました。

続く
PR
「沖縄2」と思ったでしょ。違いました。

今日(26日)は、フラメンコ「カルメン」の本番。
「群集」の役、エキストラです。

本日の私↓
20110226-01.jpg











このブラウス、「はい、息を止めて~」と
レントゲンみたいに言われながら、
二人がかりで、ファスナーを上げるというぴちぴちぶり。

エキストラの控え室では、少しフラメンコを習っていた人が
友達にステップを教えていたので、
私も横に並んで参加。
そしたら、どんどん人が増えて、
大きな鏡の前で、ずらーっと並んでフラメンコだか盆踊りだかわからん踊りが始まる。

最初、控えめな衣装だった人も、アクセサリー足したり、
スカーフ巻いたり、ありったけの髪飾りつけたり、
みんなどんどん派手になっていく。

めっちゃおもしろくて、爆笑しっぱなしでした。


こんな雰囲気↓
20110226-02.jpg











さて、ステージですが、すんごい迫力。

こんな本格的なフラメンコを見たのは初めて。
演奏も生だし、ほんとにすごかったです。

漫画のように飛び散る汗。
きっと、最前列のお客さんにかかったやろな。

私たちの出演は2箇所。
群集やるだけだけど、結構演技もしましたよん。
1000席の大ホール、超満員でした。


ほんと楽しかったわ。
これやから、舞台はやめられませんわ。

終演後、カルメン役の方と一緒に
写真を撮ってもらいました。↓
20110226-03.jpg











すんごいきれいで、かっこいいのよー。
どう見ても、8頭身と5頭身が並んでるよね。
私も、一週間でいいから、
こんなかっこいい女の人になってみたいもんやわ。

この家、道路に面したところに、フェンスも何もなくて、
とってもマヌケな感じだったので、月曜日、フェンスをつけました。

下を30cmほどあけて、そこに花を植えよう!と思っていたのに、
工事のお兄ちゃん、途中で計算間違えて、柱を短く切ってしまったから
30cmあけることができないと言う。

柱5本を、基礎のコンクリートに穴を開けて、埋め込んだあとだったので
またこれを全部はずして、柱を仕入れて、後日やり直すのは
もう私の方がめんどくさくなって、「もうこれでいいから、このままやって。」と
妥協して、ちょっとだけ値引きしてもらうことに。

夕方出来上がって、工事のお兄ちゃんは帰っていった。


で、じっと眺めてみると、なんか見本と違う。なんかおかしい。
よく見たら、

裏表逆やん!!!

6mのアルミ(木に見えるよう加工したやつ)5本。全部裏やんっ!!
すぐに電話したら、社長さんと工事のお兄ちゃんが飛んできた。

「この、なみなみっと加工してある面が普通は前ちゃうの?」

「これは、どちらでも使えるんです。」

この言い方に腹が立った。スイッチが入った。

「それやったら、先に聞いてくれなあかんやん。
 それに、普通はデザインしてある方が表で、何もない方が裏というのが常識やん!!
 見本もそうなってたやんっ!何のためになみなみってデザインしてあるんよ。」

「聞かなかったのが悪かったです。やり直します。」


夕方だったけど、その時間から全部裏返してもらいました。

当たり前やんねえ。
そもそも最初に向こうのミスを咎めもせず、妥協してるのに。

あー頼りないわ!!

で、そこにひっかけるお花がどうしても欲しくて、
昨日、宝塚のあいあいパークに行ったのでした。

ビオラとアリッサムと、タイムとローズマリー。

さあ植えようと思ったら、スコップないから、手で植えて、
じょうろないから、ティファールのお湯沸かすやつで水をやりました。

スコップとじょうろ買いに行こ。
 

あけましておめでとうございます。

今年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように。
今年もよろしくお願いします。

さて、私の大晦日ですが・・・。

引っ越して1ヶ月なので、大掃除の必要がない!
これは、掃除の苦手な私にとっては、すごくありがたい。
簡単なおせち料理を作り、7時半までにすべて用事を終え、
晩御飯を食べながら、紅白を真剣に見ました。
相葉ちゃんは、リハーサルではカミカミだったとのことなので、
もう、しゃべるたびにドキドキ、母の気持ち。
けど、本番は、とってもスムーズに上手にやっていてよかったわ。

その後のジャニーズカウントダウンでは、
あれはNHKホールの屋上??
めーっちゃ寒そうだったけど、楽しそうに歌ってたな~。

ま、そんなこんなで、幸せ気分で新年を迎えました。

だんなは、「ゆく年くる年、何で見~へんの~?」と不満そうでしたが・・。


元旦は、午後から西宮神社へ。
だんなが、「お店がいっぱい出てる神社に行きたい。」と言うので・・・。

子どもかっ!!

まっ、私も、りんごあめとベビーカステラ買ってご機嫌でしたけど。
おみくじは、私だけ「大吉」。だんなと娘は「凶」。

帰りには、西宮ガーデンズへ。

私の財布がぼろぼろで、破れてきたのでもう限界。
次に買うときは、アナスイのお財布!と思っていたのだけど、
高くてずっとためらっていました。
ガーデンズの阪急に見に行ったら、バーゲンでめっちゃ安くなってた。
去年のお歳暮でもらった1万円の商品券にお金を足そうと思ってたのに
お釣りがきたわー。さっそく大吉や~。

晩御飯も済ませ、六甲山を超える盤滝トンネルを出たら、
なんと銀世界でびっくり。
そこまでは、雨が降ってただけなのに。

20110101-01.JPG










なんかよーわからん写真やけど雰囲気だけ。

帰ってきて、ちょっと雪遊びして(子どもかっ!)
「嵐にしやがれ2時間半スペシャル」を見て、
元旦も終わりました~。




 

メリークリスマス!



相葉ちゃん、お誕生日おめでとう!!


28歳か~。わかっ!!

今年は本当に相葉ちゃんに癒されました。

思えば2年前、嵐に興味なんて全くなかった私ですが
何気なく見ていた宿題くんで、
「なんか、この子らおもしろい!」と思い、
意識して見るようになって、
ある日、突然「!!」と相葉ちゃんに目が釘付けに・・・。

育ちのよさそうな喋り方、丁寧な言葉遣い、やさしい声・・・
そして、天真爛漫のぴっかぴか笑顔。
と同時に、真剣な顔の時のなんとも言えないかっこよさ。
力いっぱいのダンスと歌。
ドジなくせに、いざとなるとミラクルを発揮。

で、決定的だったのはドラマ「マイガール」。

テクニックでなく、心からのお芝居。
実際に、本当に、コハルちゃんを可愛がってるのがわかる。

なんて素敵な人なんでしょう・・・。しっかり心を奪われました。


あれから2年強。


息子であってもおかしくない歳なのに、
向こうは私のことなんて存在も知らないのに、
ほんとにほんとに、元気をくれました。ありがとうね~。


・・・読んでへんっちゅーねん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ  HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]