[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう、ほんまに恐すぎる!
だれか、パソコンに詳しい人、
こんなことが有り得るのか教えてくださいませ。
昨日のことです。
事務局をしているある委員会で企画中のコンサートのチラシ送付のため、
住所ラベルを作成していました。
最後に、市内の公共施設宛のものを打ち終わり、2部印刷。
そしたら、なぜか、3部印刷され、
そのうちの1枚に、全然知らない人たちの住所と名前が
重なって印刷されてるねん。
それも、○○株式会社 部長 XXX様
と、会社宛の住所で、名前は個人名。
どう見ても、どれも全く知らない人。
でもね、検索してみたら、実在する人やねん。
パソコンの中、すみずみまで検索しても、そんな名簿は入ってない。
打った覚えも全然ない。
そして、もしも、もしも、誰かに頼まれてそんな名簿を打って
忘れてるだけだとしても、絶対に、もう何年も前の話。
そして、今入ってないのだから、削除しているはず。
それが、なんで今出てくるん???
もう、ほんまに恐すぎていややー!!!
最近、歩くことが楽しくなってきた。
特に、今日みたいにお天気がいいと、どこまでも歩きたくなる。
家の周辺も、まだまだ知らない道がいっぱいあるので、
犬を連れて、足の向くまま、あちこち歩いてみる。
ここの住宅地は、土地が高台になっているので
見晴らしのいいところから景色を眺めると気持ちいい。
今日は、新しく発見した公園から下を見たら、
いつも車で通ってる道がよく見えた。
そして、下っていく階段があったので、
きっとあの道とつながってるんやーとなぜかうれしくなる。
行ってみたいけど・・・・その階段を下ったら
次に上る自信がないのでやめといたけど。
まあ、そんなこんなで、私の趣味に
「ウォーキング」
が加わったりしたら、私を知ってる人はビックリするやろなー。
春にはビックリさせたろー。
その1
朝、食卓に牛乳をおいていたので、冷蔵庫に入れようと持ち上げた。
その横に、メガネの入ったメガネケースがあった。
今日は、コーラスなので、メガネを忘れたら大変。だって、楽譜が見えないもん。
覚えているうちにかばんに入れようと、それも手に持った。
そして、台所へ行き、冷蔵庫に入れて、戻ってきたら、手には牛乳。
メガネケースを冷蔵庫に入れていました。どーん!
その2
娘とダイエーへ。
カートを押してレジへ。
なぜか、かごをレジのテーブルに置かず、そのまま通り過ぎそうになる。
娘「ちょっと!!どこまで行くのん!!」
レジのおばちゃん「ぷぷっ。考え事してたんですよね。」
お金を払うとき
私「あれっ。財布を車に忘れたわ。どうしよ。」
娘「もう!!立て替えとくわ。返してよっ!」
レジのおばちゃん「ぷぷぷっ!しっかりしたお嬢さんでいいですねえ。」
あーはずかし。
この家、道路に面したところに、フェンスも何もなくて、
とってもマヌケな感じだったので、月曜日、フェンスをつけました。
下を30cmほどあけて、そこに花を植えよう!と思っていたのに、
工事のお兄ちゃん、途中で計算間違えて、柱を短く切ってしまったから
30cmあけることができないと言う。
柱5本を、基礎のコンクリートに穴を開けて、埋め込んだあとだったので
またこれを全部はずして、柱を仕入れて、後日やり直すのは
もう私の方がめんどくさくなって、「もうこれでいいから、このままやって。」と
妥協して、ちょっとだけ値引きしてもらうことに。
夕方出来上がって、工事のお兄ちゃんは帰っていった。
で、じっと眺めてみると、なんか見本と違う。なんかおかしい。
よく見たら、
裏表逆やん!!!
6mのアルミ(木に見えるよう加工したやつ)5本。全部裏やんっ!!
すぐに電話したら、社長さんと工事のお兄ちゃんが飛んできた。
「この、なみなみっと加工してある面が普通は前ちゃうの?」
「これは、どちらでも使えるんです。」
↑
この言い方に腹が立った。スイッチが入った。
「それやったら、先に聞いてくれなあかんやん。
それに、普通はデザインしてある方が表で、何もない方が裏というのが常識やん!!
見本もそうなってたやんっ!何のためになみなみってデザインしてあるんよ。」
「聞かなかったのが悪かったです。やり直します。」
夕方だったけど、その時間から全部裏返してもらいました。
当たり前やんねえ。
そもそも最初に向こうのミスを咎めもせず、妥協してるのに。
あー頼りないわ!!
で、そこにひっかけるお花がどうしても欲しくて、
昨日、宝塚のあいあいパークに行ったのでした。
ビオラとアリッサムと、タイムとローズマリー。
さあ植えようと思ったら、スコップないから、手で植えて、
じょうろないから、ティファールのお湯沸かすやつで水をやりました。
スコップとじょうろ買いに行こ。
引越しの日、ピアノの運送屋さんに言われました。
「このピアノ、クリーニングした方がいいんちゃいます?」
どきっ!
私が小学校2年生の時に買ってもらったピアノ。
40年以上の間、たまにピアノ磨きで磨くくらいで、
まともにお手入れをしたことがない。
ところどころはげてるし、金属の部分はまったく光ってないし、鍵盤も汚い。
それに、中はきっとホコリだらけだろう。
犬が小さい時、かりかりひっかいた引っかき傷もある。
「確かに、きったなすぎますよね。」
「いや、あの・・・あの、その、ふにゃふにゃ・・・」
「いえいえ、いいんです。汚いですから。」
「せっかく新しいおうちに行かれるのですから、
この機会にぴかぴかにされたら気持ちいいかと思いますよ。
分解して、中も全部きれいにお掃除させていただきますよ。」
どっちみに動かさなければならない今がチャンスかもしれない・・
と、お願いすることにして、持って帰ってもらった。
それが、本日、やっと戻ってまいりました。
いやー見違えるようやわ。
ピアノだけじゃなく、私もこんなんしてもらいたいわ。
ペダルも、ぴっかぴかでビニールかぶせてあるし。
そして、午後からは、空気は冷たいけれど
とってもいいお天気で、あんまり気持ちがいいので
宝塚のあいあいパークまで、ぶらぶらと行って来ました。
それについては、また今度~。