忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆきこさん。

お葉書ありがとうございました。

そのお葉書、絶対家の中にあるのですが
どうしても見当たらないんです。
すみません・・・・・。

連絡先が分かりません。

これを見られたら、合唱団のページからメール下さい。

よろしくお願いします。
PR
昨日、市民演劇「夏ざくら」本番終了いたしました。

役者さんと違って、お稽古も最低限、別にせりふがあるわけでなく・・
といっても、結構大変でした。

木、金、土の3日連続でお稽古があった後、
日曜日、つまり昨日、2回公演。

今朝起きたら、ロボットみたいに体がガチガチで
頭がガーンガーン痛い。
肩こりが半端ではない。

娘が今日午後から4泊5日で合宿なので、
午前中、足りない物を買いに行き、
ご飯を食べて駅まで送って、
その後、家でお昼寝。
けど、金縛りにあいすぎて、かえって疲れたわ。

夜になってようやく回復してきたけど、ほんとに最近疲れが取れるのが遅い。

で、夏ざくらはほんとに楽しかったです!!
聞こえるか心配だった歌も、結構響いていたみたいでよかった~。
お芝居も、違和感なかったらしい。

カーテンコールでは、うるうるしてしまって途中歌が歌えなかった。
感動的なお芝居でした!!役者さん、素人なのにみんなすごい。

監督さん初め、出演者の皆さん、裏方の皆さん、本当にお世話になりました。
ありがとうございました~。
いよいよ明日は、市民演劇「夏ざくら」の本番。

役者さんは毎日朝から晩までお稽古されているが
私達合唱団は、最低限にしていただいている。

それでも、

木曜日 18時~21時 通し稽古
金曜日 14時~17時 場当たり
今日   14時~21時 ゲネプロ 2回。

と、ハードスケジュール。

私達が歌うのは、オープニング(合唱団のみ)、劇中歌(合唱団+合唱隊役の役者さん)、
エンディング(出演者全員)の3箇所。

1000人収容の大ホールで、反響板なし、小編成とはいえオーケストラの伴奏。
そこで、14人で歌うというのは、合唱団にとってはなかなかの悪条件。
しかも、音域の低い歌なので、声が飛ばない。

もう、コーラスの発声もへったくれもない。
オープニングはとにかく大きな声で歌うのみ。
いくらきれいに歌っても、聞こえなかったら意味ないもんね。

劇中歌でのお芝居も、最初は難しかったけど、だんだん慣れてきた。
監督さんには「楽しそう」と言われ、それが誉め言葉かどうか分からないけど、
「つまんなそう」と言われるよりはいいかな?と前向きな解釈をしておこう。

エンディングは、満開の桜の木の下で、
ひらひら散る桜の花びらの中での大合唱。たのしー。

そして、カーテンコール。
私達合唱団は、最初に出るのだけど、これは好きなようにしていいとのこと。

楽屋で、みんなでああでもない、こうでもないと試行錯誤。
何回も練習するうちにだんだんエスカレートしてきて、
「よーやるわー」状態になっていく。
爆笑しながら、「もいっかい!!」と何度も練習。ほんま、みんなノリがいいわ。

めっちゃ大変だけど、すんごい楽しい。
合唱団の仲間と、何日もずっと一緒にいられるのも楽しい。
広い楽屋一つ与えてもらって、あほなこと言いつつ過ごしていたら
長時間拘束もあっという間やわ。

さて明日は9時集合。2回公演。
どうなることやら~。

がんばろーっと!!

今日、実家に行くと父がいない。

私「お父さん、どこ行ったん?」

母「めまいで病院行ったわ。」

私「まためまいしてるん?なんでやろ。」

母「原因わかってん。かすがたまってるねんて。」

私「え??かす??」

母「なんか、頭にたまったかすのせいでめまい起きてるねんて。」

・・・・・意味不明。

私「どういうこと?」

母「さあ。」

ようそれだけの知識で「原因分かった」言うてるわ。

帰ってきた父に聞くと、「良性発作性頭位めまい症」といって
三半規管の中に、耳石器からはがれた“耳石”が浮遊物として入り込んで
めまいを起こしてるんやって。

めまいの原因としては一番多いらしい。

母もめまいがあるが、母はこれではなく、原因不明。
あらゆる検査をしたけど異常なし。


ところで、私は父の神経痛が遺伝し、母の頭痛と肩こりが遺伝し、
誰の遺伝かわからないけど、お腹が弱い。なぜかこれは弟も。

今のところ、両親ともが悩まされているめまいは現れていない。

どうか、せめてめまいだけは遺伝せんとってほしい~。
かすたまるのいややし。

日曜日の夜の「Music Lovers」

この前は嵐の特集だったので当然の事ながら見ました。
11時半から12時半くらいまで。

胸キュンしつつ、あいばちゃんを中心に、ノリノリで見ていたら
12時を過ぎた頃、携帯が鳴りました。

パソコンメールを携帯に転送しているので、
こんな時間なのできっとパソコンに来たメールの転送だろう。。。と見ると、
合唱団の代表さんからでした。
はっきりした年齢は知りませんが、60代後半であることは間違いありません。

「なんやろ。何か問題が起こったのかな??」と開いたら、

嵐見てるよね。やっぱり にの がいい。」

もう、いきなり何かと思ったら!!
私でも「いい歳して!」と言われるのに、
さらに、私より、20歳近く上です。いやー、参りました。
娘と爆笑しました。

あいばちゃんのかわいらしさと男っぽさのギャップに心奪われている私ですが、
にのちゃんも大好きです。

話が合って嬉しいわ~。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]