忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日(17日)は、ボイストレーニングに行ってきました。
友達に紹介してもらって、今回で6回目くらい?かな。

とてもおもしろくて気さくで、素敵な先生。
いつもコーラスで、上のラが続くところで息切れして苦労し、
シ♭をピアノ(強弱のピアノ)で伸ばすところはできない。
なのに、先生にかかると、その上のレまで出てしまう。
どないなってんねやろなー。

なんだか全然満足に歌えないコチャールのアカペラ宗教曲。
先生に言われたのは
「その声でこの曲が歌えないなんてことはありえない。
歌いこなせてないだけ。」

がががががーーーん。
つまり、練習不足。
歌いこなせてない。曲が自分のものになってない。
だから歌えない。

コンサートの準備(実行委員長なので)、音楽協会の仕事、
郷の音市民コンサート実行委員会の仕事、プライベートの仕事、
いろいろ忙しすぎて、練習がまともにできていない。
これは、かなりの本末転倒。
コンサートまであと1か月なのに。
もういい加減、お人よしはやめて、死に物狂いで練習しよう。

さて、行きしなですが・・・・
西宮北口の駅から5分ほどのところなのに、
あんまり何も考えずちょっと早めに家を出たら
なんと、1時間前に駅についてしまった。計算できへんのんかいなっ!!
仕方なく、駅の喫茶店でお茶しながら、まだ不安な曲を暗譜。
でも、黙って暗譜ってむつかしい。
カラスが出てくる曲を「つんつんつん・・・よちよちよち・・・・・」など
小さい声で歌っている変なおばちゃんは私です。

そうやって、頭の中は、コーラスのコンサートの曲がぐるぐる回ってるのに
いつのまにか、「七色~の~フレーズ♪」って歌ってるやん。(嵐のLove Rainbow)
もう、こんな時に、嵐のBGM流すんやめてよー。

***今日の嵐コーナー***
なんだかいろいろありすぎて、イライラしたりするけど・・
今日も、ちょっと腹の立つメールが来て、
読みながらカッカしたけど、
そのメールを消したら待ち受け画面の相葉ちゃんが
目のところでピースしてこっち向いて笑ってる。
「どんまいどんまい!」って。
それ見たら、ふっと体の力が抜けて、私もにっこり。
ずいぶん助けられてるな。精神安定剤かな。
PR
先週、ダンナは出張、娘は友達とごはん、
私は一日仕事の上、夜は三田で会議・・という日がありました。

8時半くらいに会議が終わって、帰り道。
お腹ぺこぺこなので、途中の道にある日帰り温泉のレストラン(食堂?)に立ち寄り、
おひとりさまで親子どんぶりを食べました。
着替えを持ってなかったのでお風呂はあきらめ、
食後に、青汁飲みながら、ポケーっとしていたら
エステのお姉さんが一番高いコースの半額券をくれました。
有効期限が、18日。
17日も18日も行けそうにないので、本日(16日)に行ってきました。

クレンジングとかマッサージとかいろいろしたあと、
プラセンターを顔にばらまいて、
変わった機械でマッサージ。

吸い付くというか、回転するというか、びりびりするというか、
どないなってんの~??
口の周りに来たら歯が疼くし、
目の周りに来たら、目玉が響く。
おでこのような肉の薄いところは、感電しそうに痛い。
それ以外はめーっちゃ気持ちよかった。

70分終わったら、つるつるになって、ちょっと引き締まった感じでした。
ま、一晩寝たら戻るやろけどね。

***本日の嵐コーナー***
昨日に続いて。
夏休みだからか、嵐メンバーの出ているドラマの再放送やってるんよね。
「山田太郎ものがたり」(にのちゃん&翔ちゃん)が先日終わって、
今は、「君はペット」(潤くん)。
毎日は観れないので、録画して観てます。
にのちゃんの演技のうまさは格別やし、翔ちゃんは美しすぎる。
潤くんは、こんな役をやっていたなんて、全然しらんかったし。
小雪さんのペットになるんだけど、かわいすぎるやん。
どっちもおもしろいわー。
ご無沙汰してます。暑いですねえ。

この放置期間の何を書こうか・・・。

そうそう、パソコンを買いました。
前のノートパソコン、めーーーっちゃ遅くてイライラしてたら、
娘が大学の勉強で、画像や動画の編集をするので、
ちょっと何かするたびにいちいち大学に行かないとできない・・と言い出し、
ちょうどいいので、娘のせいにしてダンナに言ったら
「必要やったら買ったら?」と言うので。

電気屋さんで、いろいろ聞いて、機種を決めその日は帰宅。

後日、買いに行きました。
でも、その後用事があって、電気屋さんに滞在できるのは30分ほど。

目的の機種にまっすぐ歩いて、店員さんに

「これください!!」

娘が横で「バナナ買いに来たんちゃうねんから。」

店員さんが、あまりの唐突な私の発言に戸惑って
「えっと、あの、これはですねえ・・」と説明を始めようとするので

「もう説明は聞いたから、これ、ちょうだい。
それと、イラストレーターのアカデミックパック。」

「は、はい。すぐご用意いたしますのでお待ちください。」

「時間がないからよろしくね。」

・・・なかなか戻ってこない。イライラ・・・

やっと戻ってきて「イラストレーターがお取り寄せになりますが・・」

「わかりました。」

「それから、商品価格の〇%(忘れた)で保証期間が延びます。」

「つけてください。」

もう、なんて大人買いな私。

レジでも番号札渡されて、しばらく待たされ、またまたイライラ。

でもまあ、高速でGETして、お持ち帰り。
快適になりました。テレビも見れるし、DVDやブルーレイに録画もできちゃう!!
ソフトのインストールとかいろいろめんどくさいけどね。

****本日の嵐コーナー****
嵐(相葉ちゃん)が好きすぎて、ついにコーナーになりましたよ。
昨日、TSUTAYAで「ピカ☆ンチ」を借りて観ました。
今更やけど、ずっと観たかったので。
2002年だから、10代??わかっ。
相葉ちゃん、さらさら茶色ヘアーでなんてかわいいかっこいい!
それにしても、10代の子にときめく私ってなにもんやねん。
というか、おばちゃんをときめかす相葉ちゃんってなにもんやねん。
次は「ピカ☆☆ンチ」を借りようっと!

あまりにも毎日忙しく、今日は午後から、先日買った物置の設置に来るので
朝用事を済ませて、午後は家にいました。
ほんなら案の定昼寝してしまいましたわ。

で!!!で!!!

今年も行ってまいりました。

嵐のコンサート

今年は、高校時代の友達と娘と3人。
よう当たったわ。ほんと2年連続当選はラッキーです。

まずグッズ売り場へ。
長蛇の列かと思いきや、開演1時間半前でも待ち時間ほとんどなし。
ほしいものほとんどGETして、いざ、会場へ。

今年は、正面ですが上の方の席なので、5人の表情まで見るのはとても無理。
去年は、サイドだったけど、前から8番目でほんとラッキーだったんやわ。

でも、でも、盛り上がりました。
客席のライトが消え、いろんな色に光るペンライトの光で埋め尽くされ
もうめちゃめちゃ綺麗。それだけで感動。

どこからともなく、「あらし!あらし!」の掛け声が始まり、
もちろん私も思い切り叫んで・・・・・・・さて始まりました!!

意外なオープニングでしたが、最初からテンションMAX。
曲によって、お客さんが歌う部分とか振り付けとかがあって
去年だいぶん学んだので、今年は結構できました。あーたのし。

病み上がりで心配だった相葉ちゃんも元気に登場。
チクビ事件に爆笑。ほんま、かわいすぎるやん。
いきなり、潤くんが転んだり、いろいろとハプニングがあっておもしろかったです。

最後のひとりずつの結構長い挨拶が今回はなかったのが残念。
あれがあったら、相葉ちゃん絶対泣いてたやろな。私も。

それから、何といってもオペラグラスを駆使しないと、
ひとりひとりの動きがちゃんと見えないのが悲しかったなあ。
まあ、それは仕方ないけど。
せめて、メインのスクリーンは、イメージ映像より、
歌っているみんなの映像をもっともっと流して欲しかった。

全体的に、去年より、押さえ気味の演出だった感じがします。
装置も、なるべく節電を心がけているような気がしました。

でも、同じ空気を吸って、同じ空間の中で、
嵐さんと一緒に盛り上がれた、最高に幸せな3時間でした。

途中のMC以外は、ずっと立ちっぱなし、ペンライト振り回しっぱなし、
冷房も弱くて、汗だく。
帰ったら、ふらふらだったけど、
まだ現実に戻りたくなくて、PVを集めた5X10のDVD見てたら
ダンナが「おもしろかったか?」と声かけに来て
すっかり現実の世界に引き戻されました・・・・・。あーあ。

 

なんか、最近、自分の行動に自信がなくなってきた私。

特に、目が悪くなって、ちゃんと見えてないから・・と、
適当に行動するのも良くない。

大切なことを間違ったり忘れたりしないかと日々ヒヤヒヤしている。


おとといのこと。

三田駅前のビルの6階でお仕事。
駐車場はそのビルの2階から渡り廊下でつながった別棟の
7階建ての立体駐車場。

おとといはその5階に車を止めて、2階まで降りて、渡り廊下を渡り、
エレベーターで6階まで上がって一番奥まで歩く。

仕事も終わり、帰ろうとして・・・
駐車券を事務所で機械に通してもらわなければならないのに、
駐車券がない。
車の中で手に持ったのは覚えている・・が、その後の記憶なし。

しゃーないから、車まで探しに、またその道のりを戻る。

・・・と、やっぱり運転席の下に裏向きに落ちていた。

拾って、一旦ダッシュボードに置き、ちょっと荷物の整理をして
今度はしっかり握り締めて、またまたその道のりを事務所まで。

到着して手に持っているものを見ると、

娘の大学の駐車カードやん!!なんでやねん!!!!
どこで入れ替わってん!!!!!!!
どういうことやねーーーーーーーーーーーーーん。


もう、「ありませんでした。」と再発行してもらおうかとも思ったけど
やっぱり、またまたまたその道のりを車に戻ったら
しっかりダッシュボードの上にあった。

どうやって違うカードを手に取ったのか、全く記憶にない。

で、もう一回往復して、無事出られましたとさ。

つかれた。遠いねん。

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]