忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログやめたわけじゃないからね・・。たまには見てね。

犬の散歩してると時々変なものに遭遇します。

まずこれ。
20111113-01.jpg
どうやったらこんなことになるのでしょう。絶対届かないのに。

次にこれ。
20111113-02.jpg
電線から降りてきた一本の蜘蛛の巣の先に葉っぱが一枚。
道のど真ん中で、まるで宙に浮いたようにぶらぶら。

いやーおもしろいわ。


<<本日の嵐コーナー>>
あいばちゃんが、小さな女の子に「大きくなったら相葉ちゃんのお嫁さんになる」と言われ
「ありがとう。待ってるからね。」と、持っていた「ヤンヤンつけボー」をあげたとか。
そんなん、その子がほんとに期待したらどうするん~???
私やったら、絶対本気にして大きくなったら訪ねて行こうと思う。
その前に、もし、あいばちゃんが結婚しちゃったら、どんなに悲しいか・・・。
そんなん言うなんて罪だわ・・あいばちゃん。

でも、私は、その「ヤンヤンつけボー」を買ってご機嫌です。

20111113-03.jpg

これおいしいやんね。
それにしても、普通、これ持ち歩くか?
PR
9月19日の、うちの合唱団のコンサートの日、
私は、開場前から受付でお客さんにご挨拶などしていたわけですが
開場時間となり、ホールのドアを開けようとして
なんと勢い余って、ドアの取っ手に思い切り胸をぶつけました!

どーーーーん!と私の体の中で音がして、
3〜5秒ほど息ができなかった。
すんごい痛かった。

それも、本番30分前ですわ。
息を吸うと痛い。

今から歌をしこたま歌うというのに、
息を吸うと胸が痛い・・・ピンチやし。

でも、本番始まると同時にすっかり忘れて普通に歌えました。あはっ。

ところが、その2〜3日後からどんどん痛くなる。
こんなに痛いのだから、胸骨にひびが入っているに違いない。
ひどいときは、痛み止めを飲まないといれないくらい痛い。
深呼吸ができない、重いものが持てない、くしゃみがしにくい・・

というわけで、2週間経ってやっとこさ病院に行きました。

レントゲン撮ったけど、ヒビも入っていなくてなんともないねんて。

ほな、なんでこんなに痛いねん。

「1ヶ月もすれば治るでしょう。」とお医者さん。

ま、それを信じて待つことにしましょう。あー痛っ。

<<本日の嵐コーナー>>

おめでとう!!おめでとう!!あいばちゃん!!
ベストジーニスト賞に決定
私もちゃんと投票したよ。
ここ最近のあいばちゃんのビジュアルは神がかっています。
明日はコーラスだからワイドショー見れないなあ。
ひたすら目星をつけて録画やな。
ほんとに嬉しい〜。
今、うちの合唱団のプログラムやら、歌詞の冊子やら、
アンケートやら、進行表やら、タイムスケジュールやら・・・・
パソコンで作るものが山ほどあるのに
市の合唱祭のチラシやらポスターやらも作らなければならず、
てんてこ舞いの状態。
ずーーっとパソコンに向かっていて、目乾く乾く。

で、今日は、夕方から、急用ができて、キッピーモールの事務所へ向かいました。

まだ晩ご飯も作ってなくて時間がないから、
大急ぎで立体駐車場に車を停めて歩いていたら

財布が落ちてるやん。

「時間ないし。」と見なかったことにしようかなとも思ったけど、
やっぱり、気が引けて拾ってしまった。
届けてたら、めっちゃ時間ロスやけど、
まさか、もう一度そこに落としとくわけにもいかず、交番へ。

お巡りさん「えーー5000円札が一枚。」
わたし「はい。5000円札が一枚。」

お巡りさん「それから、1000円札が2枚。」
わたし「1000円札が2枚。」

お巡りさん「500円玉が4個。」
わたし「はい。それで9000円。」

お巡りさん「それから、100円玉が・・・・

・・・と1円玉まで数えて、記録して、次にカード類。

お巡りさん「あっ。診察券!!これで持ち主がわかりました!!」
わたし「よかったよかった。」(拍手)

お巡りさん「これは・・・クオカードってなんですか。」
わたし「コンビニとかでお金のかわりに使えるカードですよ。」
お巡りさん「なるほど。」・・と記録。

お巡りさん「これはクーポン券ですね。マクドナルドですね。」
わたし「そうですね。」
お巡りさん・・・記録。よく見たら、「ビックマッグ」って書いてはる。まーええか。

お巡りさん「これは?」
わたし「テレフォンカードですね。」
お巡りさん「めずらしい!」

お巡りさん「このポイントカードはなんでしょうね。」
わたし「トイザらスですね。おもちゃ屋さんですわ。」
お巡りさん「じゃあ、子どもさんの財布でしょうか。」
わたし「子どもの財布にしては金額も多いし、こんな財布を子どもは持たないでしょう。
     普通そんなカードは親が保管しますから。」
お巡りさん「ほう、なるほど。」
わたし「?」    

そんなこんなで、たくさんのカード類を全部確認して記録。

お巡りさん「これもですね。」
わたし「いや、これは私の車のキーです。」
お巡りさん「あ、これは失礼。」

お巡りさん「これもですね。」
わたし「これは、私のケータイです。」

さっきダンナから電話かかって「財布拾って交番にいるからあとでかける。」って言うてたやん。
それに、財布に携帯入れてる人なんか見たことないわ。
もしかして、ギャグやったんかなあ。

そして、私の住所氏名年齢を書いて、

お巡りさん「お礼がもらえますがどうしますか。」
わたし「それはいりません。」

お巡りさん「落とし主に、おたくの連絡先を教えますか?」
わたし「教えないでください。」

と、その旨記録して、

「じゃ、早く連絡して返してあげてくださいね〜。」

と、交番を出ようとしたら、扉があかない。

お巡りさん「壊れてますねん。」

なんか、ほのぼのした交番やったわ。
今日(27日)は、市民演劇「三田ほたる」を観に行ってきました。
合唱団の友達をはじめ、知り合いいっぱい出てたし。
演劇のお稽古ってほんと大変なんですよね。
朝から晩まで毎日毎日・・・。
ほんと、素人さんばかりなのに、みんな上手で感動したわ。

んで、私がそれに行っている間に、買い物に行っていたダンナ。
おみやげと称して・・・

大きなシュークリーム4つ、大福6つ、水ようかん、
ハーゲンダッツのアイス4つ、カルピス、キリンレモン。

どないやねん!!
加減を知らんとはこのことや。
どんな感覚やねん。

けど、おみやげって言われたら怒るわけにもいかんし、
食べないわけにもいかん。

ひとつひとつは私も大好きなものやのよ。
だから、私が好きなものを選んでくれてるのはわかるのだけど
ぜんぶ取り揃えてどないすんねん。


****本日の嵐コーナー****
この前の、「ひみつの嵐ちゃん」見た〜??
相葉ちゃんが、千葉の海で翔ちゃんをおもてなしするやつ。
ほんとおもしろかった。
二人が、心から楽しんでるから、こっちも心から楽しかった。
いやーほんまに、相葉ちゃんは人柄がいいね。
笑いあり涙あり・・
最後、水平線に沈む夕日を見ながら二人で「5X10」を聴いてる。
5X10ってデビュー10周年の時に、メンバーみんなで作詞して
嵐の歴史を歌った曲なんだけど、相葉ちゃん泣きそうになってた。
で、そのあと、まさかの落とし穴。
翔ちゃん、見事に落下。でも、それで終わらない。
相葉ちゃん、爆笑してる間に、同じ穴に落ちてしまう。
「どこまでが穴かわからないよー。」って、可愛すぎる。
で、カメラマンまで落下。もう、おもしろすぎるわ。
8月6日にさかのぼって・・・

この日は、あちこちで花火大会が開催されていましたが
毎年、宝塚の花火がすぐそこで見える友達のマンションで
高校時代の友達が集まって、
宴会&花火鑑賞をするのが恒例になっています。

今年は、男子2名女子6名の合計8名。
そのうちの男子1名が、お料理を全部してくれます!!

20110820-01.jpg

この日は、非常に忙しかった私。

翌日、大阪で平和を祈るコンサートに出演するため
1時から5時まで宝塚で練習。
その後、友達と待ち合わせて、宝塚阪急で飲み物などを買い出し。
・・で、そのマンションに向かい、6時から早速宴会開始。

学生時代の友達は、ほんとにおもしろい。
集まると、昔のしょうもないこといろいろ思い出すんよね、なぜか。

7時45分、花火が上がり始め、一生懸命写真を撮るのだけど
まばらなので、どれも真っ暗。
シャッター押して一瞬、間があって映るのでその間に消えちゃう。

20110820-02.jpg
花火が見当たらん。↑

で、ぼちぼち豪華に上がり始めるころ
私は、豊中に向かっていったんバイバイ。

翌日、コンサートに出演するのだから
用事済ませてそのまま帰ればいいものを
また戻って宴会の続き。
帰ったら12時半くらいやったかな。

いくつになっても不良主婦やわ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]