[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だんなの両親が住むマンションの、納戸にしている部屋が
雑然としてきたから、棚が欲しいと義父。
ちょっと前に遊びに来た時に、うちの近くのホームセンターで
120cmX40cmX180cmくらいのワイヤーラックを見つけ
取り置きしてもらって、ゴールデンウィークに持っていく約束をしていました。
それで、昨日、会社休みのダンナと一緒に持っていってきました。
車の中での不思議会話。
その1
私「高速で行く?山越えで行く?」
ダンナ「高速で行こか。どっから乗るんやったっけ。」
えーーーーまさか、まさか・・・知らんかった??
その2
助手席のダンナの携帯が鳴った。
ダンナ「助手席は携帯していいんやった?」
は、は、は・・・はい。いいに決まってます。正気ですか??
まあそんなこんなで実家に到着。
早速納戸の整理から始まる。
まあ、出て来る出て来る・・・空箱。
お鍋が入ってた箱とか、なんか、もうわけわからんような
古~い箱とか。
義母「もうこんな箱いらんから捨てようよ。」
義父「いや、置いとって。」
うちのダンナも、絶対に、箱を捨てさせてくれません。
扇風機とか、ストーブとか季節ごとに収納するものの箱は置いておく方がいいけど、
二度と箱にしまうことがないものの箱はいらんでしょ!というのが私の持論なんだけど
どうしても置いておきたいらしい。
つまり、これは遺伝なんですね。
箱を置いておきたくなるDNAというのが存在するのでしょうか。
そして、ワイヤーラックを組み立てる。
部品がすべて一つずつビニール袋に入っている。
それを出していきながらふと見ると、義父がその袋を丁寧にたたんでいる。
義母「まさか、それ捨てないの?」
義父「一応、置いとく。」
えーーーー絶対いらんやろ。それは明らかにゴミやろっ!!!
まあいいねんけど、そんなに何もかも置いとくから
納戸が雑然とするんやんか。
そして、すべて片付き、貴重な空間に、空気の入った箱が戻され、
すっきりしたところで義母が一言。
「これでお客さんが来ても大丈夫。」
いや、お客さんなんかめったに来ないし、
来ても納戸なんか、見せへんやん。
なんかもう、ようわからん家族ですわ。
先日、三木まで1人ドライブ。
目的地は、風雅舎というガーデニングショップ。
コーラスの方に教えていただきました。
最近、ちょっとハマっています。
そうです。ななな、なんと、ガーデニングに です。
誰って?私です、私。
うるさいっ!
どうせ私は、サボテンさえも枯らす「植物の敵」と言われた女ですよ。
それより、キミ、汚すぎません?
それに、そのクッション、キミが乗るには小さいんですけど。
落ちないようにしっかりつかまっていますが。
で、その風雅舎というお店は、それはそれはセンスのいい
もう、何時間でも見ていられるガーデニングショップです。
種類も、めーーーーーっちゃ豊富。
ちょっとそこらへんの店よりは高いけど、きっといい苗なんだと思うわん。
その上、カフェまでついているんです。
ステキなカフェでしょ。
本がいっぱい並んでるんです。絵本とか、外国の本とか。
私は、チンパンジーの本を読んでいたのだけど、
Rogankyoを忘れたから、ちゃんと読めなくて、めっちゃ残念。
お花を見て、午後のひと時、ここで本を見ながらお茶なんて、どない??
サボテンも枯らす女だとは、誰も気づかないでしょう。
私が入ったときは、ハイカラな老夫婦がコーヒー飲んでたけど途中から私だけ。
ゆっくりのんびりできましたわー。
雨上がりのグリーンがすんごくきれいでした。
ほんで、帰り道は、「豊助饅頭」買って、車で1個食べながら帰って来ました。
この辺では有名なお饅頭。
「食べたことない!」と言うとみんなにびっくりされたから。
確かにふわふわで、めっちゃおいしい。
このコース、最高やん~!!また行こ。
私って、今、「事務局」と名のつくものを3つやっている。
別に、事務局が好きとかそういうわけではないのだけど、
なぜか、そういう運命らしい。
一つは先日も書いたけれど「郷の音市民コンサート実行委員会事務局」。
もうひとつは、合唱団の事務局。
そして、出身高校の同窓会事務局。
この、同窓会事務局の事務室は、高校の中の同窓会館にあるのだけど
そこに置いていたコピー機がとても古くて、
もう、消耗品がないとのことで、新しいのを購入した。
同窓会の先輩が、某有名コピー機メーカー○ロックスに勤務していて
その会社が開発しているソフト「○キュワークス」とセットで安くしてくれた。
で、今日、「○キュワークス」のユーザー向け講習会があって
三宮まで行ってきました。
その先輩が、「VIP待遇にしたるから来いや!」と言うので。
2時間にわたって、ひとり1台パソコンを置いて実際にいろいろやってみる。
講師のお姉さんの説明も上手で、とってもわかりやすく、
めっちゃ便利なソフトであることもよくわかった。
是非是非、マスターしたい。
こういうのっていいねえ。
久々にかしこくなった気分で、新しいこと覚えて楽しい。
お昼ごろ終わり、その先輩が迎えに来てくれていて
ランチをおごってくれました。さすがVIP待遇。
私は帰るだけだけど、先輩は仕事中なのに、
2時間半もしゃべってしもた。ええんかいな。
その後、せっかく行ったので三宮を一人ぶらぶらして帰宅。
やっぱり、神戸は好きやわ。三宮大好きやわ。
今日は、仕事で一日中パソコンの前にいて、疲れたわー。
朝10時から夜7時半までずーーーっと。お昼もパソコンの前で急いで食べた。
肩こったよー。
さてさて、先日、友達と、私の家で歌の練習をする前に・・
まずは、ランチに行きました。
うちから車で10分くらいの「一期一会」というお店。
このデミグラスソース、あっさりしてるけどコクがあってすごくおいしかった。
チキンは、スプーンとフォークで食べるねん。やわらかいからナイフいらんねん。
トイレの飾り。これもかわいい。
カウンターにはお酒も並んでた。
相葉ちゃんの「バーテンダー」見てから、バーに行きたい私。
バーテンダーさんがカクテル作るのをカウンター越しに見ながらお酒飲みたいぃぃぃ。
夜に行ったらやってくれるかなー。
誰か、私を「バー」に連れて行って~。
さて、ランチの後は、私の家で、ケーキとコーヒーでしゃべりすぎて
練習する時間がほとんどなかった!!
けど、楽しかったからいいのよん。
次回はちゃんとやろ。
娘と「沖縄行こう!」となって、予定を調べたら、
二人ともが、3日連続で空けられる日が、2月22日~24日のみということがわかり、
あわてて旅行会社に行きました。
私は知らなかったのだけど、旅行会社のパックツアーで
飛行機を利用するものは10日前が締め切りなんやって。
その時すでに1週間前だったので、パックツアーはダメ。
飛行機とホテルと別々に取ったら、パンフレットに載っているツアーの倍くらいの値段。
内容はほぼ同じなのに、それは余りにもばからしい。
・・・・・とあきらめようと思ったのだけど、
ダメ元でオークション調べたら4日前までOKの安いチケットがあるやん。
ホテルは、じゃらんで予約すればいい。
早速出品者に、空席があるか問い合わせのメールをしてみた。
「今のところ空席があるので、すぐにお金を振り込んでもらったら席を取れる。」とのこと。
なんだかなー、大丈夫かなーとちょっと不安だったけど・・・
前にオークション詐欺にあったこともあるし・・・・
けど、一か八か、振り込んだ。度胸あるわ、私。
予約番号をメールしてきてくれたので、すぐにANAのHPで調べたら
ちゃんと私と娘の名前が出てきた。あーよかった。
疑ってごめんねー出品者さま。
あとは、迷って迷ってホテルを予約。
一泊目は「カフーリゾートフチャクコンドホテル」覚えられへんしっ!!
二泊目は「JALプライベートリゾートオクマ」
そして、レンタカーも予約。
手続きは完璧っ!!
そして、前日の夜、用意するのがめんどくさくて、
「用意するくらいやったら、旅行なんか行かんでいいわ。」と
わけのわからないことを言いつつ、何とか荷物を詰めて、22日の朝いざ出発!
続く。