忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一回「なう」とか使ってみたかったので使ってみました。


高血圧のダンナには寒いお風呂はよくないから
(というのは口実で、ホントは私が嫌だから)

お風呂を改装しています。


浴室暖房乾燥と、魔法瓶浴槽と、ホッカラリ床にどうしてもしたかったんです。

冬の寒いとき、温かいお風呂でゆーっくりしたいもん。


昨日は、前のユニットバスの解体。

解体した後のお風呂場はこんなんでした。

20101207-01.JPG20101207-02.JPG













20101207-03.JPG















今日、新しいお風呂の組立です。

同時に、リビングの窓を二重窓にするのと、

玄関と勝手口の鍵の取り替え&1階の窓1つに面格子取り付け。

二重窓の窓はペアガラスなので、もともとの窓と合わせて
3枚のガラスになって、これで冷暖房効率バッチリ・・かな~?
PR
家を買って引っ越しして、住める状態にするに当たって、
いろんな業者の人にお世話になった。
見積もりだけ取って、成約に至らなかった業者もたくさんあった。

不動産屋さんいくつか、ハウスメーカーいくつか、
銀行、司法書士の先生、リフォーム業者も複数、
電気屋さん、家具屋さん、引っ越し屋さん・・・・etc

直接担当する営業マンはたいてい若い男の子だけど
みんな本当にいい人で、嫌な思いなんて一回もしなかった。
そして、つくづく思うのは、最近の若い男の子は
小綺麗な、男前が多い。
芸能人に似ている人も何人かいた。それも相当似ていた。

1.小栗旬に似た不動産屋さん
   一番お世話になった。今、マンションの売却を頑張ってくれている。
   あちこち連れて行ってくれた。
   私の質問に、わからなければ、すぐに調べてくれたし、
   わがままなお願いにも嫌な顔ひとつせず、一生懸命応えてくれた。
   車の中では、関係ない世間話にも付き合ってくれた。

2.コブクロの小渕くんに似た洗濯機の修理のお兄さん
   中蓋が壊れたという電話をしたら、中蓋を持ってきて取り替えてくれた。
   保証期間が終わっているのでその代金を支払った。
   でも、その後も、脱水の時にすごい音がするので
   もう一度来てもらったら、
   「前の時にちゃんと確認しなかったボクの責任です。」と言って
   無料でモーターを交換してくれた。  
   
3.ホリケンに似たリフォーム業者
   いつもニコニコ。
   ものすごく人の良さそうな笑顔。
   ホリケンに似ている友達にも似ているので、やっぱりホリケンに似ている。

4.島田洋七に似た電気屋さん
   顔が似ていてびっくりしたら、しゃべり方や声まで似ていた。
   「もみじまんじゅう」がちらついて、笑いそうになった。
   てきぱきと、わかりやすく説明してくれて、
   ややこしいエコポイントの申請書を全部書いてくれて、
   「ボク書きますから、その間マッサージでもしててください。」と
   マッサージ機売場に案内してくれた。

相葉ちゃんに似た業者のお兄さんがいたりしたら
もう緊張して大変やろな~。いなくてよかった。

ほんと、いろんな人にお世話になり、
それぞれ個性があっておもしろかったなあ。
もう、引っ越しはこりごりだけど、そういう意味では結構楽しんでたかもネ。

   

先日IKEAで買った棚板のサイズを間違えたので(窓を計算に入れるん忘れた)、
おととい返品交換に行ってきた。

返品カウンターのお兄さんはとっても優しい。
私が間違えただけなのに、
「サイズ合いませんでしたか。申し訳ありません。」
「ご迷惑おかけしました。」などなど、謝ってくれる。

無事返品を済ませ、ショールームへ。
小物もいくつか買いつつ、目的の棚板へ。

老眼の目で、小さな文字をメモして、セルフサービスコーナーへ。
ここで、そのメモした商品を自分でカートに入れる。
どうもおかしい。何か違う。間違えたかなあ・・・。
と、ショールームに戻り、その棚板のコーナーへ。
広すぎて戻るだけでも大変。

部品や棚板を買って、自分で組み立てるので、
前に買った部品はどれで、足りない部品はどれで、
棚板はどれで・・・あーもーややこしい。
何度も行ったり来たり、めーーーーっちゃ歩いて終了。
あっという間に2時間以上経過していた。

で、レジを済ませたところに、スウェーデンの食材を売っている。
その横で前に食べたホットドックがおいしかったので
ホットドックのパン、ウィンナー、トッピングのソースを買った。
ちょうど明日のパンがないので、明日の朝食はコレにしよう!思いつつ。
それから、70円のドリンクバーを飲んで、帰路についた。

さて帰り道。

嵐の歌を大声で熱唱しながら運転。
歌に夢中になりすぎて、六甲北有料道路Yインターで降りるのを忘れた。
次のOインターで降りて、一般道を戻ろうとして更に間違えた。
目の前に現れたのは、山陽道神戸北入口。
「えー!どうしよ!」と慌てて焦って、
「一般」と書かれた入口を通過。ETCみたいに普通に通ってしまった!!

そこから、結局中国道に乗り換える羽目になり、神戸三田インターまで。
どないに遠回りやねん!

ETCの出口で出ようとしたら、ゲートが開かない。

係員のおばちゃんが飛んできた。

「どこから乗りましたか?」

「えっと・・・新神戸トンネルを通って箕谷から。」

「箕谷は阪神高速ですから、中国道はどこから?」

「えっとえっと・・・(焦って分からない)、あのね・・・(経緯を説明)」

「じゃあ、神戸北ですね。カード貸して下さい。
 神戸北からの料金をいただきます。」

けど、よく考えたら、これでは阪神高速を降りた記録がないのでは?
阪神高速の料金は?
もしかしたら、あのカード使えなくなってる?
私は、ずっと阪神高速道路上にいることになってる??

どうしたらいいんやろ。
一般入口を、お金も払わず通ってしまった私は犯罪者?
あとで、電話で確かめてみよ。
あーほんまに、焦ったわ。疲れた。

そして、帰ったら、買ったはずのホットドックのパンなどがない。
どこに置いて来たんやろ。

更に疲れた。最悪や。

引っ越し作業の忙しい中、おとといは年一回恒例の人間ドック。

大阪なんばまで行ってきました。


引っ越しで忙しいからちょっとは体重減ってるかと期待したけど
期待もむなしく増えていた・・・・・ガックリ

いろーんな検査して、最後に、その日に分かる結果を基に
お医者さんから説明があります。
ゆーーっくりしゃべるおじいさんの先生。



医「えーっと。まず、心電図ですけどね。
  あのね、胸が締め付けられるようなことがあったら病院に行った方がいいですよ。」

私「えっ!!!そういう所見があるんですか??」

医「いえ。ありません。一般的な話です。」


    なんやねん!!びっくりするやんかっ!!


医「で、それはいいんですけど、肺の写真ですけど・・・」


    何?なんかあるん???


医「左右に、白っぽい丸いものがうっすら見えますでしょ。」

私「は、は、はい・・・・」

医「これは、乳首です。」


    なんじゃそれ!!そんなん言わんでいいねんっ!!!!


医「何も異常はありません。ところが、この胃のレントゲンですけどね。」


    なになになに??今度こそ何かあるん?


医「ここに、白いものがいくつかありますね。わかりますか?」

私「はい、確かに、何か見えます。」

医「これは、泡です。」


いい加減にせー!!


いちいちドキドキするやんかっ!
ふざけてんのか、まじめなんかわからんし。


まあとりあえず、いつものように骨密度が低い以外は
その日に分かる結果は正常でした。


今日も一日いろいろと忙しくて、
めったなことでは休まないコーラスさえ休んでしまいました。
明日もがんばろ。
 

新しい家の娘の部屋の家具を、私の両親が買ってくれると言うので
先週またまたIKEAに行きました。

広いし、優柔不断な娘に振り回されるし・・・
父が万歩計をつけていたのだけど、IKEAの中だけで
何と6000歩も歩いてたわ。

それで、日曜日に配達されてきたので、
説明書を見ながら、必死で組み立てました。

世界のあちこちに輸出されているみたいで、
説明書は、一切文字がなく、全部、絵だけの説明。
ところどころ、何が言いたいのかわからない。

まず、椅子から。

なんか、とってもややこしくて、ああでもない、こうでもないと
時間掛かってやっと出来た!と思ったら・・・・

20101114.JPG














背もたれ、逆やしっ!!

もう、がっかり・・。しゃあないからやり直し。


今日は、1日箱詰めしてました。
やってもやっても、終わらない・・・・。

先日の合唱祭の、各団体に配るCDを60枚作らなければならず、
同時進行で、めっちゃややこしい~。

夜は会議。

あーしんど。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ  HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]