[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行って来ました。
小中公平さんのフルートコンサート。
今まで、「小中君」と、君呼ばわりしていたことを深くお詫び申し上げます。
今後、「小中様」とお呼びしたいと思います。
彼のフルートをこんなにちゃんと聴いたのは初めてだったのですが、
めーーーっちゃよかった!
たった一本のフルートは思えない多彩な音色。
お世辞抜きでほんとに素晴らしかった。
フルートで教育大を卒業し、現在声楽で大学院に在学中という学生さんなのに
ソロコンサートですよ。
郷の音小ホールは、ほぼ満席。すんごいやん。
バッハやモーツァルトに加えて、全然知らない作曲家のフルート曲多数。
大体そういう時は、知らない作曲家の曲はちょっと退屈して
バッハやモーツァルトを主に聴く・・というド素人の私ですが、
「わーこんな曲があったんや~!フルートいいなー!」と夢中になって聴いていました。
しゃべりもおもしろい!ようしゃべる!!さすが関西人。
演奏後、「ブラボー!」の声と割れんばかりの大拍手。
なんだか、うるうるうるっとしてしまった私。
初ソロコンようがんばったよー。よくやった!!えらい!
アンコールにフルートを持って登場。
お辞儀をして、始まった伴奏が「オーソレミオ」。
「えっ?これ吹くの?」と思った瞬間、歌い出すと言うサプライズまであったりして。
声楽もやってることを知ってるから「なるほど!」って感じだったけど
知らない人は、相当驚いていました。
彼には、昨年、私が所属するある委員会で主催し、担当させてもらった
「小学生のためのコーラス教室」での講師をやってもらいました。
現在は、少年少女合唱団の指導員でもあり、
一時は、人数が一桁にまで減ってしまい存在も危ぶまれていたその合唱団を
見事再生させつつあります。
なんだか、三田の宝やね。おばちゃん、嬉しいよ。(って、私三田市民ちゃうけど)
ぺこちゃんみたいな輪郭だからだと思うのだけど、
似合う帽子に出会ったことがない。
マンションのときと違って、毎日2回、きっちり犬の散歩をするようになり、
顔と耳が寒くて仕方ない。
だから、どうしても毛糸の帽子が欲しいのだけど、
買いに行って被ってみて鏡を見て、自分で笑う。
娘も横で爆笑する。
だから、寒くても我慢して散歩してたけど、
よく考えたら、犬の散歩してる人の顔なんか誰もよく見ない。
見るのは犬の方だ。
そう思って、ほんまに似合わないけど毛糸の帽子を買った。
もう全然寒さが違う。
別にこれで電車に乗るわけでもなく、買い物に行くわけでもなく
家の周りを歩くだけやねんから、めーっちゃヘンやけどいいわ。
それにしても、帽子の似合う人がうらやましいわ。
お正月休みも終わり。
今日から、ダンナは出勤。
お正月の間、遅寝遅起が定着してしまい、
夕べは、「明日6時に起きれるかなあ。早く寝ないと・・」と
焦れば焦るほど眠れなくて、結局4時になってしまった。
2時間睡眠で起きたら、めっちゃ眠い。当たり前やけど。
で、二度寝して・・・
これは、いわゆる悪循環ってやつですか?
また、今晩寝られなかったらどうしよーと思っていたら
新年会に行っていたダンナから12時に電話。
「今、梅田や~。電車なくなってしもた~。ははははは~。」
あんた、酔っ払ってますか??
「三田まで帰ってきたら?迎えに行くけど。」
「その電車ももうないねん。ははははは~。」
明らかにテンションおかしい。酔っ払ってるな。
「ほな、帰られへんやん。どっか泊まり。」
「それしかないなあ。ははははは~。」
・・というわけで、明日は、7時まで寝よっと!!
明日はコーラスなので、私も始動だ!
2日は、だんなの実家の集まり。
某ホテルのロビーで、両親、妹家族と待ち合わせ。
恒例のバイキングへ。
あかんわー、食べ過ぎるわー。
お腹爆発しそうやのに、デザートは食べられる。なんでやろ。
その後、実家へ。
義父が「FAXが調子悪いから見てくれる?」というので、
私の家に、テスト送信してみた。
原稿をセットして、電話番号を押し、スタートボタン。
ダイヤル後、送信中の画面に切り替わる。
ほんなら、送信中画面に出る電話番号が前の家の番号やねん。
なんで??もちろん押したのは今の家の電話番号。
そのFAXは、その二つの電話番号の関連性なんて知ってるわけないやん。
なんでやねん!
3回やってみたけど、3回ともそうなるねん。
もちろん、前の電話は解約してるからその番号は使えない。
どういうこと~??どう考えても不思議でしょうがないわ。
ちなみに、帰ってみたら、今の家にそれらのFAXは届いていました。
あー気持ちわる。
もう大晦日。
あっと言う間の一年でした。
でも、いろんなことのあった一年でもありました。
私の2010年3大ニュース。
1.合唱団の先生が替わった。
今の合唱団は13年目。
ほとんど休むこともなく、楽しく続けているのですが、
まあ、ここ最近いろいろありまして・・・
7月に先生交代となり、それがまた、びっくりするようなスゴイ先生に
来て頂けることとなり、練習も雰囲気もがらっと変わって
これからが楽しみになってきました。
2.引越し
なんといっても、これはかなりの重大ニュースですなあ。
去年の今頃、次のお正月を違う家で迎えるなんて
思ってもいなかったのに。
こういうことが決まる時ってこんなもんかな。
3.嵐のコンサート
これが入るかと思われるかもしれないけど、かなり重要です。
今、日本一取りにくいと言われるプラチナチケットを手に入れ、
生相葉ちゃんに会うことが出来ました。(って見ただけやけど。)
まあ、この3大ニュースを見ていただいても分かるように、
2010年は私にとって、とてもいい年だったと思います。
ラッキーすぎてちょっと怖いくらい。
いやなこともあったとは思うけど、そういうことはすぐに忘れるので。
来年は、せっかく、うまくなるための条件が整った合唱団を
とにかく発展させて、ファーストコンサートを成功させること、
そして、今まであまり主婦と言う自覚のなかった自分を反省して(今更かいっ!)、
引っ越したこの家で、主婦力をパワーアップすること、
で、大好きな相葉ちゃんに元気をもらいつつ、
楽しく暮らしましょう~!!と思っています。
それでは、みなさま、2010年もお世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えくださいね~!!