忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕べ、うちの長男ティピの調子が悪かった。

20100817.JPG










こっちのブログになって初めての登場です。


ひたすらヘビのように、長い舌を出したり入れたり
ぺろぺろぺろぺろ・・・・・・
何時間でもやってるし、
元気ないし、ぐたっとしてる。

心配なので私の布団に連れてきた。

いつも、布団の上で喜んで暴れ回るのにそんな様子もない。

寝ることもせず、ただ、ひたすらぺろぺろぺろぺろ・・・・・・・

話しかけると、弱々しく私の顔を見るけど、
喜んで飛びつくこともしない。


あんまり心配なので、ずーっと様子を見続けていたら朝になった。
全く寝てないやんー。

朝ごはんの、ドッグフードは食べない。
けど、大好きなキャベツをやったらポリポリおいしそうに食べた。
水も飲んだ。散歩はやめておく。

元気はないけど、ぺろぺろはやめてる。

私は結局一睡もせずに、あとは娘に託して仕事へ。


車で40分ほどかかるのだけど、眠いー!

途中でリポビタンのちょっと上等のを買って飲んで、どうにか到着。

机に伏して、15分だけ睡眠後、することだけして、さっさと帰途へ。2時半帰宅。

ティピは爆睡。夕べ寝てないからね。
私も、爆睡。

気がついたら6時。

そこから、いきなり元気を取り戻し、いつも通りとなった長男ティピくん。

あーよかった。心配したよー。
PR
8月29日に郷の音大ホールで行われる市民演劇「夏ざくら」。

演劇なんだけど、オープニングの歌、劇中歌、エンディングの歌に
私達の合唱団が出演させてもらうことになり、
今日は、初めて通し稽古に参加してきました。

劇中歌というのは、桜の木の下で、コーラスの練習をしているという場面。

どういう設定かというと、合唱コンクールに出ようとしている合唱団が
公園に集まって練習をする。
集まってきた人たちは、しばらく雑談している。
そこに先生がやってきて練習が始まるのだけど、
「自由に雑談」という演技がこれまた難しい。

大体こんなことをしゃべろうと決めて、
ぎこちなくも、何とか演技していたら、
その場面で歌う歌を私達団員が勘違いしていたことが舞台上で判明。

「えっ?そっちの歌?うそぉ??」

「そうやよ。」

「もう一曲の方と違うかった??」

と、舞台上でマジの会話となる。


それを見た監督さん。めったに誉めない方らしいのだけど、

「自然な演技うまいですね!」


そらそうやろ!!演技ちゃうねんから。めっちゃ自然やったと思うわ。

本番は、そんなことにならないから、自然にできへんやろなー。
娘とあるショッピングセンターを歩いていたら、
お姉さんが、ティッシュと飴を配っている。
ティッシュだけならよくあるけど、飴もついてくるとなると、
これは、何か買わされるな・・と避けようとして、ふと見ると・・

あーーー!もう娘がもらってる~~。


案の定、パソコンを持ってお姉さんが近づいてきた。

お姉さん「パソコンを差し上げます。」

私「いやいや、そんなワケないでしょ。タダより高いもんはないって言うでしょ。」

お姉さん「もちろん、理由があって差し上げるんです。」

私「その理由が怖いからいらんわ。」

お姉さん「とにかく聞いて下さい。」

「もうっ!飴もらうからやっ!」と娘をにらむ。


しゃあないから聞いてみると、ソフトバンクのパケット通信料を払って
モバイルでインターネットが出来る。
今、そのキャンペーンで、パソコンと通信機器をタダでくれるという。
持ち運べる小型のノートパソコン。

そこまで聞くと興味が湧く。

私は、仕事でもプライベートでもパソコンはしょっちゅう使う。
たまに、会議などに持って行けたらいいなあと思っていた。
娘は大学生になって、どうしてもパソコンを使わないわけにいかない。
大学に提出するレポートや書類はすべてパソコン、
また、大学からのお知らせもすべてパソコン。

そんなわけで、「もう一台いるなあ・・・どうせ買うなら持ち運びが簡単な
小型のやつがいいなあ。」
と、最近思っていたところだった。

おまけに、うちのパソコンはWindowsXPで、Officeも古いので
新しい拡張子のファイルは読めない。
娘が大学で作成した書類を家で読めなくて困っている。

そのもらえるパソコンはWindows7で、Office2010を入れてくれると言う。

通信料は掛かるけど、上限が決まっているし、
何か悪い話じゃない気がする。
家にいる時は家の接続でやればいいし、
大学の中は無線で繋がるようになっている。
だから、その通信をそんなに使う必要もないから
なんとか基本料金(2,700円)に収められるようにすればいいし。

そんなわけで、パソコンもらいました。

考えたら、時々スーパーで、パソコン100円とか書いてるのは
きっとこれと同じようなやつやんね。
衝動買いみたいな感じやったけど、
まあ、必要を感じてたわけやから、いいか。
当たりました!


宝くじではありません。


でも、めっちゃうれしー!


嵐コンサートツアー2010


10月31日京セラドームです。


相葉ちゃんを生で見る日がやってくるのです。


きゃーどうしよー。


同じ空間で、同じ空気を吸うのです。


あーもー夢みたいや。


まわりから冷たい目で見られても、ファンクラブに入り、
そして、コンサートに申し込み、勝ち取ったチケットですっ!


相葉ちゃんは、私が行っても、絶対迷惑だなんて思わない。


きっと喜んでくれる。そういう人ですから。


昨日から電話で当落の発表が聞けたのだけど、

なかなか繋がらず、今朝やっとこさ繋がりました。

ファンクラブの会員番号と暗証番号をプッシュしたら、

「第一希望、当選です。」って自動音声が言いました。


あーうれしーーー
今日(8月7日)は、非国民ならぬ、非三田市民をしてしまいました。
ごめんなさい。

三田まつり&三田花火大会だというのに、
宝塚の花火大会を見に行った私。
しかも、三田まつりを考える会の「だれのまつりやねん!」というシールを
車に貼っているのに。申し訳ございません。

と言うのも、高校時代の友人Kちゃん(男子)が
ワケあって(?)一人暮らしをするマンションのベランダから
宝塚の花火が目の前に見えるので、去年から、そこに集まって
みんなで花火を見る会&飲み会をすることになったのです。
今日は、5人集合。
料理担当は、Yさん(男子)。
いろいろ凝った料理をいつも作ってくれます。凄いわ。
手作り鰹のたたき、アジの南蛮漬け、鶏レバーの煮物、大根サラダ、鶏の唐揚げなど。
どれもめっちゃおいしい。飲み物もいろいろ用意してくれている。
ちょっと前に書いたけど、ゆで卵を作っただけで母親から誉められている
うちのダンナとはえらいちがいや。
ブログつながりでもあるユニコーンさんもピザとサラダとおにぎりを
作ってきてくれました。
私は、お菓子を買っていく担当。ラクチン。

花火が始まる前から飲み始め、酔っ払っている私は、
ベランダから斜めの方向に花火が見えるので、
「ちょっと!このマンション、90度回してよ!」
「来年は、端の部屋に引っ越ししといてくれる?」など無茶を言いつつ、
写真を撮ってもどれも失敗する。
だって、携帯の写真ってシャッターを切って、ちょっとしてから撮影するねんもん。
みんな花火終わって、散りかけとか、煙だけとか、全然あかん。

岐阜から参加のNちゃん(女子)が撮った写真。
20100807-01.JPG










花火終了後も、爆笑しながら話が弾み、気がついたら夜中の12時。
慌てて帰りました。

あーおもしろかった。来年もよろしくっ!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]