忍者ブログ
身の回りの「なんでやねん!」を見つけよう~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

娘とあるショッピングセンターを歩いていたら、
お姉さんが、ティッシュと飴を配っている。
ティッシュだけならよくあるけど、飴もついてくるとなると、
これは、何か買わされるな・・と避けようとして、ふと見ると・・

あーーー!もう娘がもらってる~~。


案の定、パソコンを持ってお姉さんが近づいてきた。

お姉さん「パソコンを差し上げます。」

私「いやいや、そんなワケないでしょ。タダより高いもんはないって言うでしょ。」

お姉さん「もちろん、理由があって差し上げるんです。」

私「その理由が怖いからいらんわ。」

お姉さん「とにかく聞いて下さい。」

「もうっ!飴もらうからやっ!」と娘をにらむ。


しゃあないから聞いてみると、ソフトバンクのパケット通信料を払って
モバイルでインターネットが出来る。
今、そのキャンペーンで、パソコンと通信機器をタダでくれるという。
持ち運べる小型のノートパソコン。

そこまで聞くと興味が湧く。

私は、仕事でもプライベートでもパソコンはしょっちゅう使う。
たまに、会議などに持って行けたらいいなあと思っていた。
娘は大学生になって、どうしてもパソコンを使わないわけにいかない。
大学に提出するレポートや書類はすべてパソコン、
また、大学からのお知らせもすべてパソコン。

そんなわけで、「もう一台いるなあ・・・どうせ買うなら持ち運びが簡単な
小型のやつがいいなあ。」
と、最近思っていたところだった。

おまけに、うちのパソコンはWindowsXPで、Officeも古いので
新しい拡張子のファイルは読めない。
娘が大学で作成した書類を家で読めなくて困っている。

そのもらえるパソコンはWindows7で、Office2010を入れてくれると言う。

通信料は掛かるけど、上限が決まっているし、
何か悪い話じゃない気がする。
家にいる時は家の接続でやればいいし、
大学の中は無線で繋がるようになっている。
だから、その通信をそんなに使う必要もないから
なんとか基本料金(2,700円)に収められるようにすればいいし。

そんなわけで、パソコンもらいました。

考えたら、時々スーパーで、パソコン100円とか書いてるのは
きっとこれと同じようなやつやんね。
衝動買いみたいな感じやったけど、
まあ、必要を感じてたわけやから、いいか。
PR
今日(8月7日)は、非国民ならぬ、非三田市民をしてしまいました。
ごめんなさい。

三田まつり&三田花火大会だというのに、
宝塚の花火大会を見に行った私。
しかも、三田まつりを考える会の「だれのまつりやねん!」というシールを
車に貼っているのに。申し訳ございません。

と言うのも、高校時代の友人Kちゃん(男子)が
ワケあって(?)一人暮らしをするマンションのベランダから
宝塚の花火が目の前に見えるので、去年から、そこに集まって
みんなで花火を見る会&飲み会をすることになったのです。
今日は、5人集合。
料理担当は、Yさん(男子)。
いろいろ凝った料理をいつも作ってくれます。凄いわ。
手作り鰹のたたき、アジの南蛮漬け、鶏レバーの煮物、大根サラダ、鶏の唐揚げなど。
どれもめっちゃおいしい。飲み物もいろいろ用意してくれている。
ちょっと前に書いたけど、ゆで卵を作っただけで母親から誉められている
うちのダンナとはえらいちがいや。
ブログつながりでもあるユニコーンさんもピザとサラダとおにぎりを
作ってきてくれました。
私は、お菓子を買っていく担当。ラクチン。

花火が始まる前から飲み始め、酔っ払っている私は、
ベランダから斜めの方向に花火が見えるので、
「ちょっと!このマンション、90度回してよ!」
「来年は、端の部屋に引っ越ししといてくれる?」など無茶を言いつつ、
写真を撮ってもどれも失敗する。
だって、携帯の写真ってシャッターを切って、ちょっとしてから撮影するねんもん。
みんな花火終わって、散りかけとか、煙だけとか、全然あかん。

岐阜から参加のNちゃん(女子)が撮った写真。
20100807-01.JPG










花火終了後も、爆笑しながら話が弾み、気がついたら夜中の12時。
慌てて帰りました。

あーおもしろかった。来年もよろしくっ!!
昨日、外出から帰ったのが遅くなり、
急いで晩ご飯を作ろうと、台所の電気をつけたら
目の前を黒いものが横切った。

もしや、もしや・・・・・・・

ゴキ?


探してみたら、いた。

大きなゴキ。


げげげげ・・・・・・・・・


慌てて殺虫剤を探すが、見つからない。

やっと見つけて戻ったら、逃げられた。


けど、このままご飯の用意はいやなので探し回る。


いた。


その殺虫剤は、泡でゴキを固めるやつ。

20100722.JPG







「ゴキブリが大キライな人用」 て・・・・
他に、誰用があるねん。


それを持って、そろーっとゴキに近づく。

至近距離から、一気にスプレーを押す。

・・・しばらく使っていなかったので、泡はあらぬ方向に飛び散り、
ゴキにはかからず、私の顔に・・・

私はゴキブリか。

流しで、まっすぐ飛ぶまで泡を出し、再度挑戦・・・

しようと思ったら、またまた見失った。

必死で探し回ったら、今度は冷蔵庫の前にいた。

今度は、めでたく泡で包むことができ、泡ごとビニール袋に入れてゴミ箱へ。

ご飯早く作らなあかんのに、えらい時間無駄にしたわ。
昨日、知り合いや知り合いの身内など、
いっぺんに3名の方の訃報を聞き、
ちょっと気持ちが沈んでいたら・・・

今日、S先輩から電話が掛かってきて、Y先輩が亡くなったらしいと言う。

私「えーーーーー!!ちょっと前にお会いしてしゃべりましたよ。
   すごい元気でしたよ。」

S先輩「Y君の同級生が昨日言うててん。」

私「確かですか??」

S先輩「違うんかなあ。」

私「ちょっと、確かめます。わかり次第電話します。」


Y先輩と同じスポーツクラブに通っている友達に電話をした。

私「Y先輩に最近会った?」

友達「うん!会ったよ。」

私「いつ?」

友達「今日。筋トレしてはったよ。」


なーーんや。何かの間違いやんか。
それにしても、なんでそんな話になったんやろ。

すぐS先輩に電話して、よかったよかった!!と喜び合った。


スキンヘッドで強面のY先輩は、つい最近、
出身高校の校内を歩いていただけで不審者と間違えられ、
先生がいっぱい出てきて取り囲まれた。

その上、死亡説まで流れるなんて・・・・。
気の毒というか・・・・。ちょっと笑えるというか・・・。いや、笑ったらあかん。

まあ、お元気で良かった。あーびっくりした。

先日のこと。

「今日は、お客さんと食事に行くからメシいらん。」と出勤したダンナ。
夜中の1時半になっても帰ってこない。

「帰ってけ~へんの?」とメールしたら、電話がかかってきた。

「今新地やねんけど、今からタクシーで帰るわ。」

「いくらかかると思ってるんよ。明日も会社やのにどっか泊まり~。」

「たまたま近所の人と一緒になったから一緒に帰る。」


ということで、よく聞くと、

お客さんと社長と3人で新地で飲んでいたら
ママさんが、一人で飲んでいるお客さんを指して、
「あのお客さんも三田なのよ。」と教えてくれた。

で、その人と「三田のどちらですか?」

「○○タウンです。」

「え、うちもそうですわ。そのどこですか?」

「○○が丘です。」

「へー一緒ですわ。△△っていうマンションです。」

「えっ!!私もそうです。」

「XX棟の■階です。」

「うそぉー!!うちも全く同じですわ~。」

なんと、同じマンションの同じ階の人だった。

「いや~。三田の人には時々会いますけど、
ここまで近い人は初めてです!!」

そこから、「ほな、一緒に飲みましょか。」となり、一緒に飲んで、
意気投合して一緒にタクシーで帰ってきたんやて。


最近の私、偶然の出来事があまりにも多いのだけど、
ダンナまで感染したか。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あんころ
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/20
職業:
主婦
趣味:
音楽 コーラス オペラ
ブログ内検索
アクセス解析
前のページ  HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]